- A+
所属分类:地球科学题库
(1)【◆题库问题◆】:[单选] 酒の中でも私は()ワインを好む。
A.あんのじょう
B.なにとぞ
C.ことによると
D.とりわけ
A.あんのじょう
B.なにとぞ
C.ことによると
D.とりわけ
【◆参考答案◆】:D
(2)【◆题库问题◆】:[单选] 建築工事の業者が()を抜いたせいか、このビルはあちこちで雤漏りがする。
A.て
B.あし
C.こし
D.かた
A.て
B.あし
C.こし
D.かた
【◆参考答案◆】:A
(3)【◆题库问题◆】:[单选] 正確に情報を()して、全世界に送るジャーナリストたち。
A.キャッチ
B.リード
C.コントロール
D.チェンジ
A.キャッチ
B.リード
C.コントロール
D.チェンジ
【◆参考答案◆】:A
(4)【◆题库问题◆】:[单选] いくらけんかをしても、人間関係を()しまうようなことを言ってはいけない。
A.つくろって
B.うるおって
C.そこなって
D.やしなって
A.つくろって
B.うるおって
C.そこなって
D.やしなって
【◆参考答案◆】:C
(5)【◆题库问题◆】:[单选] わたしは毎日卵を()食べます。
A.1本
B.1枚
C.1個
D.1羽
A.1本
B.1枚
C.1個
D.1羽
【◆参考答案◆】:B
(6)【◆题库问题◆】:[单选] 田中さんのいえはならにあります。いえのもんのよこには大きな木があります。にわにも一本大きな木があります。その木の下にいけがあります。いけの中にさかながいます。あかいさかなやくろいさかなです。いけのそばにはいろいろな花があります。たいへんきれいです。にわにはときどきとりが来ます。このいえには田中さんとおくさんと男の子が一人と女の子が一人います。このいえにはへやが八つあります。げんかんのとなりにおうせつまがあります。その右がわにちゃのまがあります。だいどころはちゃのまのむこうです。ちゃのまに今田中さんと女の子がいます。もちろんトイレとおふろもあります。田中さんのへやは二かいにあります。田中さんのへやにはたくさん本があります。そしてたくさんえがあります。田中さんが書いたえです。田中さんは毎日このへやでべんきょうします。田中さんのいえになん人いますか。()
A.二人います。
B.三人います。
C.四人います。
D.五人います。
A.二人います。
B.三人います。
C.四人います。
D.五人います。
【◆参考答案◆】:C
(7)【◆题库问题◆】:[单选] 農林水産省は、中国産の生椎茸、葱、い草の輸入を制限することを決めました。これらの農産物は値段が安いため輸入量が急に増え、日本産の売れ行き(销量)が落ちて農家の収入が減っているためです。しかし、消費者から安い農産物を買うチャンスを奪うことにもなり、問題になりそうです。これらの農産物は、主に日本の商社が現地の農家を指導して栽培させています。中国では土地代や労働者の賃金が安く、船や飛行機だいなどの輸入経費を加えても、日本産より安い値段で売ることができます。品質もいいため、年を追って消費者の人気を集めてきました。その影響で、生椎茸、葱、い草の産地は大変な打撃を受けています。政府はこれらの輸入を制限するたびに関税をかけます。関税は外国からの輸入品の値段に上乗せする(加征)税金で、例えば生椎茸の場合、国産が150円、中国産が100円だとすると、中国産に50%の関税をかけます。すると、中国産も国産も同じ150円になり、国産品の売れ行きが落ちるのを防ぐことができます。このように、国内の産業を守るために輸入を制限することを保護貿易といいます。しかし、貿易はなるべく自由にすべきだという考え方が世界では広まっており、日本は自動車や電化製品を輸出して世界第2の経済大国に成長しました。それだけに日本の姿には「自国の商品は自由に輸出して儲けた(赚钱)のに、他国からの輸入は制限するのか」と批判も出ています。文中の「問題になりそう」なのはどれか()。
A.中国の農産物の輸入量が減ること
B.日本の農産物を多く生産させないこと
C.外国の安い農産物をあまり輸入しないこと
D.消費者が外国からの安い農産物が買えなくなること
A.中国の農産物の輸入量が減ること
B.日本の農産物を多く生産させないこと
C.外国の安い農産物をあまり輸入しないこと
D.消費者が外国からの安い農産物が買えなくなること
【◆参考答案◆】:D
(8)【◆题库问题◆】:[单选] しゅぎょうのまえにせんせいはがくせいぜんいんのなまえをよびます。()
A.全部
B.全面
C.全名
D.全員
A.全部
B.全面
C.全名
D.全員
【◆参考答案◆】:D
(9)【◆题库问题◆】:[单选] 田中課長は小さいころお父様に死なれて、()そうです。
A.苦労された
B.ご苦労された
C.苦労いたした
D.苦労させた
A.苦労された
B.ご苦労された
C.苦労いたした
D.苦労させた
【◆参考答案◆】:A
(10)【◆题库问题◆】:[单选] 山田さんは頼りにならないと思っていたが、今度の活躍を見てその考えを()。
A.おさめた
B.あらためた
C.うちきった
D.おいだした
A.おさめた
B.あらためた
C.うちきった
D.おいだした
【◆参考答案◆】:B